あなたはすごく優しい人ね








ぼくは飛行機に乗り込んだ。



もう夜の10時前。



外は闇に包まれている。




自分がカリブ海にいることを感じさせるのは、肌に感じるジメジメくらいだ。








席に座ったぼくは、窓から外をのぞき込んだ。





外では、離陸に備える空港の地上スタッフが気だるそうに動き回っている。





ぼくは、ボーッとしていた。




数時間前のラティーナとの別れを反芻しながら。






「なんで、人妻のラティーナは、わざわざ、ぼくを人気のないビーチに呼び出して、ダンナとうまくいってる、みたいな話をしたんだろう」





「昔、日本人のハーフと付き合ってたとか、ぼくみたいな目をした子どもが欲しかったとか言ったんだろう」









さっきは、カッコつけたはずなのに。




さっきは、「これでいいんだ」と自分に言い聞かせたはずなのに。




なぜか、意味のない自問自答を繰り返している。








ぼくは、気持ちを抑えられなくて、携帯を開いた。



ラティーナにメッセージを送るために。








たぶん、こういうやりとりをしたんじゃないかと記憶している。







ぼく:”Me alegra mucho haberte conocido"

「君に出逢えて良かった」





ぼく:"Pude disfrutar este viaje de negocio gracias a ti"

「忙しいだけのはずだった出張が君のおかげで楽しく感じたよ」





ぼく:”Tu esposo es un afortunado"

「君のダンナは果報者だ」





ぼく: “Tiene la suerte despertar al lado de una mujer tan hermosa como tú"

「毎日、君みたいに美しい女性の側で目覚められるなんて」





ラティーナ:”Eso es muy tierno de tu parte"

「あなたはすごく優しい人ね」





ぼく: “Hubo un cambio en mi itinerario. Me voy a quedar 3 días en la capital por unas reuniones de negocio"

「明日から商談で急遽、首都に3泊することになったんだ」





ぼく:”¿Será que nos podemos ver aunque sea un ratito?"

「少しでもいいから、会えないかな?」







結局、ラティーナから返事は来なかった。






ぼくの機を逸した臆病な告白は、軽くあしらわれた。




突き付けられたのは、すべてはぼくの甘い幻想だったという事実。





「どうせフラれるなら、携帯のメッセージじゃなくて、直接目を見て言っておけば良かった」

ぼくはそんな後悔に包まれた。




今まで、ラティーナに想いを伝えるチャンスは何度もあったのに。





ラティーナを目の前にしたときには、自分の言いたいことを言わなかったくせに。





ラティーナの近くにいれなくなって初めて、伝えるべきことを伝えている。





そして、




「自分が勝手に盛り上がっていただけだった」




という現実を否が応でも受け入れざるを得なかった。





敗北感に浸っていたぼくの心情など気に留めることなく、飛行機は定刻どおり、首都に向けて離陸した。




「早く忘れよう」




そう思いながら、ぼくは深い眠りに落ちた。

0コメント

  • 1000 / 1000

ラティーナに恋をした日本人トロバドール 〜ラティーナに捧げる愛の詩〜

ネイティブのようにスペイン語を操る日本人、早川優。 しかし彼は、ラテンのノリとは無縁の内向的な文学少年だった。 そんな内気な文学少年が、出張先で出逢ったラティーナ(中南米某国の女性)との恋を通じて、日本人でありながら、スペイン語で愛の詩(うた)を捧げるトロバドール(吟遊詩人)へと成長を遂げるストーリー。